おすすめ
夏休みの自由研究コンクール・コンテスト 一覧

夏休みの自由研究課題ですが、学校の宿題として考えるのでなく
大きく全国コンクールや、コンテスト目指してがんばりませんか?
きっと目標を高くもった方が 納得いくいいモノが仕上がると思います!
また参加しないでも これらのホームページの多くには
過去の入賞作品を紹介してあり それらを見るだけでも参考になります。
2016年夏 同じ作るなら思いでに残る位の作品にしてみましょう♪
参考)「夏休みの自由研究選び方」
「夏休みの自由研究作り一覧」
コンクール・コンテスト主催元一覧 ※順不同 | |||
旺文社 | ベネッセ | 富士フイルム・グリーンファンド | 朝日新聞 |
筑波大学 | 毎日新聞 | 日本海事広報協会 | 新技術開発財団 |
キョーリン | ディスカバリージャパン | 才能開発教育研究財団 | 子どもの文化・教育研究所 |
東京新聞 | 立命館大学 | 理数教育研究所 | 日本郵趣協会 |
市村アイディア賞主催:公益財団法人 新技術開発財団 |
|
![]() |
締切 2017年9月11日(月)まで
|
全国学芸サイエンスコンクール主催:(株) 旺文社 後援:内閣府 文部科学省 環境省 |
|
![]() |
締切 2017年9月27日(水)
|
自然科学観察コンクール(シゼコン)主催:毎日新聞社 後援:文部科学省 |
|
![]() |
締切 2017年10月31日(火)
※応募者全員に参加賞があります。 |
第14回 夏のチャレンジ チャレンジコンクール主催:ベネッセ教育総合研究所 後援:文部科学省など |
|
![]() |
締切 2017年9月16日(土)まで
|
ジュニア・シッピング・ジャーナリスト賞主催:公益財団法人 日本海事広報協会 後援:国土交通省、文部科学省、全国連合小学校長会など |
|
![]() |
締切 2017年10月31日(火)
応募者全員に記念品が贈呈されます。 |
全国小・中学生作品コンクール主催:子どもの文化・教育研究所 |
|
![]() |
締切 2017年9月30日(土)まで
|
「海とさかな」自由研究・作品コンクール主催:朝日新聞社 後援:農林水産省 文部科学省 海洋研究開発機構など |
|
![]() |
登録締切 2017年09月22日(金)まで
|
夏休みにみんなでつくる 地域の安全安心マップコンテスト主催:立命館大学歴史都市防災研究所 |
|
![]() |
締切 2017年9月29日(金)
|
算数・数学の自由研究主催:理数教育研究所 |
|
![]() |
締切 2017年9月10日(日)まで
|
メダカと水辺の生き物博士コンテスト2017主催:株式会社キョーリン |
|
![]() |
締切 2017年9月30日(金)まで
|
ゆうびんde自由研究主催:日本郵趣協会 |
|
![]() |
今年度ありません。
|
わたしの自然観察路コンクール主催:公益信託富士フイルム・グリーンファンド |
|
![]() |
<今年度ありません。
|
筑波大学|社会連携|応募要領・審査について主催:筑波大学 後援:毎日新聞社,時事通信社,日本教育新聞社など |
|
![]() |
締切 2017年9月30日(土)
|
ディスカバリーチャンネル/教育プロジェクト主催:ディスカバリー・ジャパン株式会社 後援:文部科学省 |
|
![]() |
締切 2017年10月31日(火)まで
図書カード2万円 |
才コン 全国児童才能開発コンテスト主催:才能開発教育研究財団 後援:文部科学省 |
|
![]() |
締切 作文部門:9月30日 図画部門:10月31日 科学部門:11月30日 |
新聞切り抜き作品コンクール主催:東京新聞 |
|
![]() |
|
スポンサードリンク
多くのサイトは 過去の受賞作品を見る事ができるようになっています。
夏休みの自由研究に取り掛かる前に 興味のあるテーマを見たら刺激をうける事間違いなしです♪おススメです。