自由研究

小学生の自由研究の選び方

小学生の家庭学習

夏休みの自由研究 選び方

算数

ほとんどの子と保護者が悩む「自由研究のテーマ

だから この悩みを少しでも解決する為に
自由研究テーマの決め方・作り方から まとめ方、ぜひ知っておきたい知識まとめました。

1番いいのは 楽しめる・興味あるテーマが見つかる事

6割から7割の保護者が 子どもの自由研究を手伝っているというアンケートを見た事があります。
スタート位は興味のありそうな事象や情報を提供してあげて
記憶に残る自由研究を作成して下さい。♪

 もちろん無理やりテーマを決める時もあると思いますが…






自由研究テーマの決め方

 ※いち参考にして下さい。

自由研究テーマを見つける7つの方法

日常生活など身近な物事から、興味あるモノ?不思議に感じるモノを見つける
・ 授業や教科書から学んだ内容からヒント、発展させる事ができる内容を見つける
・ 近くの水族館や科学館や博物館などの常設展示や夏休み限定イベントなどに参加
・ 自由研究の本を見る(買う?、図書館で借りる?)
※図書館で借りる場合 夏休み期間中は 予約でいっぱい・・・ 早めに予約・借りておきましょう。
・ 「通信教材」や科学雑誌、新聞(こども新聞)などを参考(季節限定 特集記事があったりします。)
・ 過去の自由研究作品をネットで見たり、前年度から地域の入賞作品をチェックしておく
・ インターネットを参考 (無料で手軽に調べる事ができるので最近 主流になりつつあるかも・・・)

加えて

夏休みが始まるまでの普段から自由研究に使えるかな?って思うテーマをメモ・リスト化したネタ帳を作っておくといい作品を作りやすいと思います♪観察系は時間がかかる事が多いのでスケジューリングが大切です。


興味ある自由研究課題を選ぶ

工作系①・・・主に身近な材料(落ちている木、段ボール・牛乳パック、新聞紙など)で作る
工作系②・・・主に購入する材料(木材、電気配線類、針金、粘土など)で作る
実験系・・・電気・磁石や物理・化学系などから興味ある事象から、独自の視点で実験するのが◎
観察系・・・植物(あさがお・ひまわり)?海・川・森・山の生き物?太陽や宇宙など
調べる系・・・社会系(身の回りのマーク・地図・仕事)?理科系(自然・科学系や疑問)にするか?
手芸系・・・アクセサリやエコバッグなどおすすめ裁縫
音楽系・・・音楽好きな子にぴったり。手づくり楽器をつくる
料理系・・・興味・関心をもつ料理やお菓子作りを自由研究課題にする。イラストやまとめ方など工夫が◎

100均系・・・ダイソー・セリア・キャンドゥ・ワッツなど全て100円ショップで揃える自由研究づくり。

課題テーマより 完成期間や予算で選ぶ時もあると思います。
期間・・・ 1日でできる自由研究も あります。 あきらめないで頑張りいい作品を仕上げよう♪
予算・・・ お金をかければいい作品ができるモノではありません。工夫と努力を大切に♪

どうしても選びきれずに迷ってしまう時
 ホームページの自由研究選びお助けコーナーやチャートを利用
  自由研究うらない・・・キッズNifty キミにぴったりの自由研究を見つけてくれるコーナーがあります。
性格診断、うらないで探す・・・2種類あります。おススメの自由研究課題を紹介してくれます。
スマイルゼミ
・・・夏休み特集内に 簡単な自由研究おたすけナビも用意されています。会員向けもあり
フマキッズこども研究所・・・フマキラー提供の夏休み自由研究のすすめかた教室
Yahoo!きっずボイス・・・自由研究に関する みんなの声を聞けます。
自由研究教室に参加する。
  子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」…全国対応で自由研究お助けイベントを検索できます。

キヤノンキッズパーク2016・・・毎年開催している自由研究教室(東京・名古屋・大阪)スケジュールも多いです

夏休み 2017 宿題・自由研究大作戦!…入場登録必要の小学生対象イベント。東京・仙台・大阪の3会場で開催

夏休み 応援企画「わくわく自由研究…キッザニア東京(KidZania Tokyo)
そら博 SORA EXPO 2017…「そらの自由研究」を学べて、そらを体験できるイベント
阪急阪神 未来のゆめ・まちプロジェクト…夏休み小学生向け無料体験学習プログラム

北野工房のまち…夏休み体験広場が限定開催7/22(土)から7/24(月)


自由研究を選ぶ時の役立ち情報

一番大切な事は、自分が興味がある事象を見つける事、
興味あるジャンル選択が王道です。
 自分に興味のない物を選んだら、面白くないし時間もかかります。
 もしテーマが見つからない時は、自由研究選びお助けコーナー、自由研究うらないを参考にしましょう。

総合

学研キッズネット・・・学研が提供している「自由研究に役立つサイト」絶対に見逃せません♪
キッズNifty・・・ユーザーが投稿できる「みんなの自由研究紹介広場」が気に入っています。
allabout・・・テーマ選びから 上手に仕上げるコツまで 多種多様な情報が提供されています。

工作系

ボンドキッズ・・・コニシ株式会社提供のボンドを使った工作集
牛乳パックで作ろう・・・雪印メグミルク提供の使用済みj牛乳パックを使った工作集
ジャンクホビー工房・・・面白くて使える工作がたくさんあります。

実験系

NGKサイエンスサイト・・・日本ガイシ提供 不思議好きの理科や実験が大好きな子におすすめ

科学実験レシピ・・・夏休み前には特集として「自由研究にオススメ!」の実験レシピ
科学自由研究.info・・・自由研究コンテスト情報や 過去の自由研究コンテスト受賞作品が見れる

過去の自由研究作品を見てみる

① 全国児童生徒地図優秀作品展・・・国土地理院のHP 過去の全国児童生徒地図優秀作品展が見れる
 自然科学観察コンクール・・・ネタ探しのヒントから 過去のコンクール受賞作品がある
③ 「海とさかな」・・・ 海とさかなに関する作品の入賞作品が見れます。
④ 全日本学生児童発明くふう展・・・公益社団法人発明協会ます。
⑤ 統計を活用した自由研究・・・青森県
⑥ 理科自由研究データベース|お茶の水女子大学 サイエンス&エデュケーションセンター

⑦ 北海道立総合研究機構 森林研究本部・・・第18回北海道こども木工作品コンクールなど

⑧ 千葉県教育研究会・・・中学生向けの技術入賞作品が見れます。

1日で作れる自由研究を探す

① 学研キッズネット・・・1日で完成させる自由研究のジャンル・数が一番多いサイト?!
② キッズNifty・・・工作も実験も調べものも用意されています。
③ One Day 実験隊・・・東北電力のキッズコーナー。種類は少ないですが実用的です。

自由研究の相談

① 植物Q&A ・・・日本植物生理学会によるQ&A
② Yahoo!知恵袋・・・「自由研究」の検索結果
③ LINE Q・・・自由研究の質問・相談コミュニティー

自由研究の進め方

① 自由研究の進め方・・・テーマ選びからまとめ方(中学生向け)
② 中学生の理科の自由研究・・・中学生向けですがためになります。

野球好きの小学生向け自由研究

① 国内のプロ野球チームや球場の比較をまとめる。
② 夏の高校野球について
③ プロ野球選手の職業について、ボール、バット、グローブの値段なども
④ 変化球の種類と違いや、ホームランについて

野球好きの小学生向け工作

① 手づくり野球盤
② 野球場のミニチュア
③ ミニチュア木製バット
④ 紙製グローブ
⑤ 手づくりカウントボード

音楽好きの小学生向け工作

① たいこ…打楽器系…ファイバークラフト紙や犬ガムを利用
② ギター…段ボールや牛乳パックをベースに、輪ゴムなどで
③ カリンバ…ヘアピンや針金ハンガーや、自転車のスポークなどをキーにして作成
④ ラッパ・ふえ…ストローやペットボトル、牛乳パックなどで作れます。
⑤ カンカラ三線・・・空き缶と木の棒と釣り糸でも作れます。

自由研究の一覧を見る

スポンサードリンク




  この夏こそ 子どもの性格やこだわりに合わせて 思い出に残る「自由研究」課題作成に挑戦して下さい♪

-自由研究