勉強方法 通信教育

小学生の通信教育選び方ヒント

おすすめ

小学生向けの通信教育の選び方

教育方針が特になかったり、こどもにあった学習方法を探してもあれこれ迷っているなら、まず代表的な「小学生向けの通信教育」の受講はどうでしょうか?!

小学生時代から
家庭学習習慣を身につける」というのが一番大事なんですが、今の通信教育はそのあたりを考慮して作られています。

各教育会社の学習ノウハウやカリキュラムに従うだけで、時代にあった全国均一の学習サービス・カリキュラムを受講できる魅力はいいですよ♪


加えて教材によっては
大規模な実力診断テストで学力の相対的位置を確認できたり、やる気をアップさせる工夫があったり、解説が充実していてたり、
最新の教育情報やコラムがあるなど 年々通信教育や教材も進化してきています

 ただ性格や学年や目標、学力レベル、受講料などで好みが分かれますから。。。最終決定は気になる教材サンプルを確認してからがおススメです。

参考)受講費用で並び替えた小学生向けの勉強方法一覧






Z会 小学生コース

幼児から高校生の大学入試までをサポートする本物の通信教育。 小学生教材にも学習ノウハウが詰め込まれています。

Z会 Z会の特長

  • 小学生コース(スタンダード、ハイレベル)と中学受験コースの2種類
  • 小学生コースは 教科書にも対応(国語を除く)
  • 勉強に集中できそうな 学習紙面とカリキュラム
  • 学習レベル→進研ゼミ、ドラゼミと比べると難しそう。
  • 1・2年生時「経験学習」があり 3年生からの理科・社会につながる学習ができる
  • 「イード・アワード2013 通信教育」小学生の部で最優秀賞を受賞
        →理由は「実績」「価格」「ブランド力」「教材の質」
  • 1年生受講料・・・・4041円(年間払いひと月あたり)
  •   もっと詳しく
    Z会 小学生コース

    進研ゼミ小学講座

    有名な小学生の通信教育のひとつ 従来のチャレンジに加え タブレットで勉強する「チャレンジタッチ」がはじまりました。

    進研ゼミ 進研ゼミ 小学講座の特長

  • 教科書準拠と赤ペン先生の添削がもちろん有名ですが、
       オプション講座やタブレット学習など 豊富な勉強方法がとても魅力
  • 学習レベル→基本は Z会、ドラゼミより易しい学習レベルと言われます。
       → ただしオプション講座の「考える力プラス」など発展講座は難しい。
  • にぎやかな紙面→好みが分かれますが 受講者のやる気UPにつながる?!
  • 低学年のうちから 家庭学習習慣を身につけさせる為の工夫が随所にみられる。
  • 会員向けのWEBに プリントできる学習問題があります。
  • 教材玩具や保護者向け情報誌など豪華
  • 1年生受講料・・・・2705円(年間払いひと月あたり)
  •   もっと詳しく
    進研ゼミ 小学講座

    スポンサードリンク



    小学ポピー

    全国の小中学校などで利用されているテストやドリルなどの学校教材を編集・発行している会社の通信教材

    小学ポピー 小学ポピーの特長

  • 進研ゼミなどと同じ 各教科書に準拠した「割安感のある通信教材
       →学校の復習や予習に役立ち テスト対策もばっちり♪
       →使える教材は 毎日の授業が楽しくなる事につながります。
  • 学校の授業レベルを身につけたい子向けの問題レベルやボリューム。
  • 通信添削や学習玩具・付録がない分 受講料が割安
  • 派手さはありませんが 堅実な教材作りから根強いファンが多い通信教材のひとつ
  • 1年生受講料・・・・2565円(年間払いひと月あたり)
  •   もっと詳しく→月刊教材ポピー

    スマイルゼミ

    タブレットを使って勉強する新しい学習スタイル。こどもたちが夢中に勉強する仕組みがあります。

    スマイルゼミ スマイルゼミの特長

  • 刺激的な勉強方法で 従来の勉強スタイルが苦手な子でも頑張るかも?!
       →タブレット機能を活かした5感を使う勉強方法
       →自動で丸つけをしてくれる
       →分かるまで何度も繰り返して勉強できる
       →家庭学習の習慣を身につける為の工夫も仕掛けられている
  • 学習レベル→教科書レベルの学習内容で 中学受験問題は期待できません。
       →計算・漢字ドリルは学年を超えて勉強できます。
  • 2013年日経優秀製品・サービス賞 最優秀賞を受賞
  • 1年生受講料・・・・2983円(年間払いひと月あたり)
  •   もっと詳しく
    スマイルゼミ
    スポンサードリンク



    ブンブンどりむ

    作文力を高める事により全ての学力を高めようと考えている 小学生を対象とした作文の通信講座

    ブンブンどりむ ブンブンどりむの特長

  • ブンブンどりむの監修者は齋藤孝先生
  • 「書く力」にこだわり続ける通信教材
      →もちろん国語力に大事な「読む力」「話す・聞く力」も鍛えられます。
  • 世界にひとつだけの「作文」を 丁寧に添削してくれます。
  • 3か月に一度 保護者向け相談シートも届けられます。
  • 1年生受講料・・・・4320円(年間払いひと月あたり)
  •   もっと詳しく
    ブンブンどりむ

    Gambaエース

    教科書にあった内容が勉強でき 毎月780円のお手軽価格の受講料 教材コンセプトに共感する方多いと思います。

    ガンバエース Gambaエースの特長

  • 約20年間、幼児・小学生・中学生対象の通信教育教材を販売している会社
  • 毎月の受講料が魅力的(年払いで更にお得)
  • 1日1枚 毎日の家庭学習にぴったりの適度な問題量
  • 国語・算数はもちろん英語にも対応
  • パンフレットは用意されていませんが、教材サンプルが豊富にあります
  • 1年生受講料・・・・715円(年間払いひと月あたり)
  •   もっと詳しく
    Gambaエース

    いちぶんのいち

    1967年から家庭学習を支える 不要な部分をけずった手づくりのプリントを提供

    いちぶんのいち いちぶんのいちの特長

  • 受講料とオプションが魅力
  • 教科書に合わせたA4サイズ(再生紙)の家庭学習プリント
  • 小学生教科書対応版では問題プリント23枚と別冊プリント5枚の問題が用意。
  • 教科書やプリントの中の疑問や質問に答えてくれる「質問ダイヤル」がある
  • 1週間思案システムを採用・・・入会後1週間以内の解約が無料でできる
  • 国語と算数以外に オプションで英語・理科・社会あり
  • 1年生受講料・・・・800円
  •   もっと詳しく
    いちぶんのいち

    スタディサプリ

    月額980円と格安なのに先進的な映像授業の学習スタイルのスタディサプリ ( リクルートグループ提供)

    スタディサプリ スタディサプリの特長

  • 受講料が980円
  • カリスマ教師の神授業が何度でも見れます。
  • 学年を超えた予習や復習にも対応
  • 教科書やテスト対策機能あり
  • 単元ごとの問題プリントも印刷、購入できます。
  • 保護者向けの学習進捗管理サポートあり
  •   もっと詳しく
    スタディサプリ

    スポンサードリンク




        たくさんある小学生向けの通信教育
         学習目的によってどの教材が一番良いか変わるし 好みもあるから最終決定は実際の紙面(サンプル)を手にして決めて下さい♪

    -勉強方法, 通信教育
    -